ナチュラル・自然な仕上がりの化粧下地
ナチュラルメイク派の化粧下地は、ベージュやオークルなど、肌の色に近いものを選ぶといいでしょう。
色が合わない場合はコントロールカラーで調整するか、上に塗るファンデーションもしくはパウダーで調整するのがコツです。
BBクリームを化粧下地として使う場合も同様です。
1本で済むように作られていますが、やはり上からパウダーを載せておいたほうが長持ちしますよ。 パフでなくブラシで軽くつけていくのも良いですね。 パフだとうっかりつけすぎることもありますが、ブラシなら少しずつ肌に載っていくのでつけすぎを防げます。
肌色以外では、パールなどが入っていて顔色を明るくしてくれるものがオススメです。 シルキーカバーオイルブロックがこのタイプの下地として人気です。 しっかり塗っても素肌感を出してくれるので、まさにナチュラルメイク向きの化粧下地といえます。
パウダーファンデーションならより自然な感じになりますよ。 同じコスメデコルテのルースファンデーションが特に相性が良いようです。 また、全体的に評価のシルキーカバーオイルブロックもナチュラルメイクに使えます。
非常に汎用性の高いアイテムなので、上にのせるファンデーション・パウダー次第でどんな使い方もできそうです。 ナチュラルメイクに限らず、一本あると便利でしょう。 この他にナチュラルメイクをうまく仕上げるコツは、薄く塗って乾かしてから次のアイテムをまた薄く塗ることです。
一つ一つのアイテムで一枚ずつ膜を作るようなイメージです。 こうすると塗りムラになりにくく、崩れたときも汚くなりづらいのです。 化粧崩れの元は皮脂と考えがちですが、メイク時も大きな原因になります。 ちょっと心がけると大分違いますよ。
ナチュラル・自然な仕上がりの化粧下地ランキング

シルキーカバーオイルブロック | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
シルキーカバーオイルブロックは、30代以降の方に評価が高い下地です。キチンキトサンやシルクセリシンパウダーなど、他の下地にはなかなか含まれていない成分で毛穴の黒ずみやしわをカバーしてくれます。
| ||||||||
|

草花木果 化粧下地(テカリ知らず) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
草花木果 化粧下地(テカリ知らず)は、ニキビに効くスキンケア化粧品として有名になった草花木果から発売された化粧下地です。薄めのピンクベージュで、どなたにも使いやすい色になっています。テクスチャーは液状なので塗り広げやすく伸びも良く、塗り残しの心配はありません。
| ||||||||
|